運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
186件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

それから、さっき指摘しましたけれども、自民党の伝統的な家族主義の子育て、もう駄目なんですよ。あれだけ民主党の、家族社会全体で子供を育てる、あれだけ反対していた政党がころっと十年でこれだけ言い方変えているわけですから、ここは真剣になって本当取り組まなければ事態は危機的です。  ちなみに、二〇一九年の出生率、まだ出ておりませんけれども、あっ、これは一・三六です。二〇二〇年、まだ出ておりません。  

杉尾秀哉

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

一義的には家庭で担う、いわゆる家族主義自民党の伝統的な考え方だと思います。長く続く自民党政権下で、この後質問しますけれども、出生率の低下がずっと続いてまいりました。いろんな要因あると思いますけれども、そこにも一因があると、こういう指摘がある。  ところが、今の発言を聞いていても、それは政策を転換したと、考え方を基本的に転換したと、こういうことでよろしいんですか、大臣

杉尾秀哉

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

奨学金破産」という、一つは、「娘が破産 四百万円の重荷」「定年後も仕事 月三万円返還」「控える予備軍無力感しか」」ないみたいな、大きな題字で、下の方は、「息子の死から八年 督促状」「保証人追いかけ 延滞金も」「「家族主義」見直し求める声」というようなことがございました。  

赤羽一嘉

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

赤羽分科員 それと、ここに、家族主義を見直し求める声だとか保証人とか連帯保証人まで追われて大変だという記事が書かれておりますが、私は、文科省から聞くと、平成十六年度から、保証人連帯保証人が必要でない機関保証制度というものが実施されていると。最初のころは、すごく、一割を満たない方が利用していますが、今は、実は四十数%が機関保証保証人連帯保証人が要らない制度をチョイスしている。

赤羽一嘉

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

私、そういう現状にあるとは思いますが、これは日本が、あるいは国民個人主義を積極的に選びとって矢印ができているというよりは、家族主義が壊れていく中でやむを得ず個人がそういう負担を背負っている、個人が背負うようになってしまっている、現状はそういうことだ、こう理解していますが、御認識はいかがでしょうか。

足立康史

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これは、あしき家族主義ではないかという批判が寄せられております。  専業主婦の場合も、夫がマイナンバーの提出を拒否する場合もあるでしょうし、たとえ夫が高所得だったとしても、さまざまな事情から別居をするという場合もあるでしょう。夫のDVで身を隠さざるを得ないということも、これは現実にはあると思うんですね。  そのような場合、これはどうなるのか。これは局長でいいですが、答弁していただけますか。

宮本岳志

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

三原じゅん子君 八紘一宇という家族主義これは世界に誇るべき日本のお国柄だと私は思っております。この精神を柱として、経済外交に限らず、我が国の外交国際貢献、こういったもの、総理には力強く今後とも進めていただけますことを最後にお願いして、質問を終わらせていただきたいと思います。  ありがとうございました。

三原じゅん子

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

少子高齢化という中、またコミュニティーが崩壊しかけているというところがたくさんある中で、先ほど、コミュニティーハウスの話であったり、住まい方、支え方というのが家族主義から地域に変わっていくのではないかというふうに聞かせていただきました。  今回の法案自体は、やはり人口減少に歯どめがかからない危機意識というところが大変大きくあるんですが、家族だけではなく地域とともに生きるという新しい発想が必要か。

小宮山泰子

2008-04-16 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

ところで、この社会的排除の要因として、一つは、市場原理導入とか競争条件導入とかのことがより近代社会の中で進んで、このことに対応できない落ちこぼれがあったり、それから、そういう条件導入の中で先ほど来出ています非正規雇用の皆さんが大量に生じたりと、こういうことの中で従来の家族主義的な経営だったり雇用だったりするものが崩れてきているという側面があると思うんですね。  

山田俊男

2007-02-21 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

そして、国によって若干違うというのは、特に女性労働力化労働力というか就業率の違いということが、日本地中海ヨーロッパというのは家族主義だというふうに言われておりまして、正に格差の問題でもそこのアメリカイタリアをよく比較されて、イタリア家族主義だというふうに言われているんですが、日本もそこのところからどう脱皮できるのかというところが非常に大きいことなのかなというふうに思っておりまして、長い間の

藤本祐司

2007-02-21 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

第四点が、日本はいわゆる家族主義的な社会から脱却できるのかという点。この四点だったというふうに理解しております。  まず、第一点について回答いたします。  世界的に過去二十年間ぐらいワーク・ライフ・バランスの充実度でありますとか女性就業率とそれから出生率関係のデータがかなり蓄積されまして、女性の働きやすい社会では出生率が高いのか低いのかという議論が盛んにされています。

川口章

2006-05-26 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

それ以外の、「兄弟ニ友」、兄弟は友人のように仲よくしなさい、「夫婦相和シ」、夫婦は仲よくしなさい、「朋友相信シ」、友達は信じ合えるような友達関係になりなさい、「博愛衆ニ及ホシ」等々、極めて家族主義的、博愛主義的であり、「恭倹己レヲ持シ」と慎みや謙虚さを教えて、「国憲ヲ重シ、国法ニ遵ヒ」として、専制とか個人支配を排しているわけでございます。  

大前繁雄

2006-03-23 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

これは先ほど佐藤参考人もお話しされたところではございますけれども、日本経営のスタイルは、どちらかというと温情主義、あるいは一家主義家族主義の中でやっている面があって、それはいい面も多々あるんですけれども、そこでは、ある場合にはその温情主義があだとなってくることもある。  例えば踏切の事故は、温情主義がゆえに、決してあの踏切操作員は悪い方向でやったんじゃないですね、利用者が便利と思ってやった。

家田仁

2005-02-16 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

それからもう一つは、日本的な経営の終えんに伴う職場の上司のあっせんが減ってきたということで、御存じのように日本経営家族主義と言われて、本当に経営家族主義とか経営一家主義ということで、その中でかなり結婚もその中に組み込まれていたんですね。ですから、上司の方が自分の娘とかあるいは自分のめいとか親戚の娘をできのいい部下にくっ付けると、そういうようなことがありました。  

袖井孝子

2004-11-10 第161回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

別に東アジアと南ヨーロッパに何万キロも離れてそんな共通性があるのかということになりますけれども、やはり強い伝統的な家族主義といいますか、親子関係の、あえて言えば非常に、が強いということはですね、例えばパラサイトシングルというのは、結局、本来は自立していい年なのに親元から離れない、そしてそれを親も若者もアットホームと感じていると。  

阿藤誠

2002-05-17 第154回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは、家族主義的な処遇、刑を受ける者に対して家族的に処遇している、それから刑期が短い、こういうことは非常にすぐれた制度だ、こう言うんですね。私もちょっとへえと思ったのですが、特に、刑期が短いなんということは、それは外国人の犯罪についていえば、これは非常にゆゆしき事態を招いているというふうに私は思うのですが、そのアメリカ人研究者はそう言っているわけです。  

日野市朗

2002-02-13 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

そういうことがある意味では非常に受け入れられているわけですけれども、他方で、それは別にイスラム世界がその結果モラルが堕落したということではありませんけれども、一部の論者から言わせれば、イスラム世界の中の一部の論者から言わせると、そういう非イスラム的なアメリカ文明が入ってきたこと自体が、例えば男女関係モラルを悪くしているとか、あるいは元々大家族主義であるわけですけれども、それが核家族化といいますか、

立山良司

2001-02-28 第151回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

つまり、本来は家族を守ろうとする意図でやっている政策が、結果的に意に反して家族をつぶしてしまうんだという、こういうメカニズムをぜひ知っていただくことで、そういう家族主義者の方の理解を得るというのが一つだと思います。  もう一つは、やはり私は企業の役割が大事であると思います。

八代尚宏

2001-02-28 第151回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

そういうことで、夫婦別姓のような、夫婦別姓に特化するつもりはないんですが、夫婦別姓のようなことすらまだ決められないでいて少子化対策などということはなかなか難しいのではないかというお話がさっきございましたけれども、やはり個がないから家族主義といいますか、家族制度が壊れるというふうな懸念が夫婦別姓に関していえばあるのだろうかと思いますし、何といいますか、女性の側からいいますと、それこそさっき先生がおっしゃっておりましたように

竹村泰子

2001-02-27 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

実際日本人は、いわば家族主義といいますか、それを非常に大切にする。アジアと言ってもいいかもしれない。アメリカ個人主義ですから、家族が亡くなっても、それは個人主義の立場から見れば、残念に、悲しいには違いないけれども、日本とは違うと。  実は、オーストリアでスキーに行った日本若者がケーブルカーで十人亡くなりましたね。

田英夫